【変形性膝関節症】膝の内側が痛くなた方へ。
こんにちは。
名古屋市緑区幹整体院の井手口です。
最近、このような出来事はありませんか?
・膝の内側が痛い
・膝が曲げにくい
・膝が伸ばしにくい
・正座ができない
などの症状見られる方は要注意です。
その症状の原因は【変形性膝関節炎(膝OA)】かもしれません。
変形性膝関節症とは、
加齢や体重増加、筋力不足により膝の軟骨部分が少しずつすり減って歩行時などに膝の痛みが出現する症状です。
また、足に問題(浮指、外反母趾、足底腱膜炎)がある方にも多く見られる症状です
当院に変形膝関節症(膝OA)の症状でお悩みの方も通院されてます。
10年前からの膝の痛みで、整形外科で変形性膝関節症の診断名が出おられる患者さんがいます。
剣道をされてる方で、膝の痛みによって正座ができない。正座ができないので終わり、始まりの礼ができない。のお悩みを持たれてる患者さんでした。
来院し始めた頃は、正座の動作で踵がお尻に付かず、痛みを伴っておられました。
お身体の状態は、足関節(足の関節)の可動域の悪さ、浮指、足指のグーパーができない、足への血流不足によって筋肉自体に硬さがありました。
また、足関節の可動域の悪さによって膝に負担をかけておられまた。
治療は当院のMCC(RIC)っという機械と整体で足関節や股関節の可動域を出して治療を行いました。
日常生活でのあしづかみも同時にしてもらいました。
MCCを使うことで回復も早期に見られ、現在では正座も普通にできるようになりました。
この様に、早期の変形性膝関節症の治療は当院でもお役に立てますのでご相談ください。