外反母趾・内反小指・浮き指・扁平足

こんな足指の症状でお悩みでありませんか?
- 歩くだけで足が痛む。
- 長時間立っていると、その後痛みを感じる。
- 外反母趾って治るのかしら?
- 膝が痛いのは、足が問題ではないか?
- 足の小指が気になる
- 扁平足はどこに相談したらいい?


外反母趾などの症状を治すには、
日常の癖や足の裏にかかる負荷など、
毎日の足を取り巻く環境を改善すれば良くなります。

当院の「足づかみセラピー」(外反母趾、扁平足などの施術)で足の環境から変えてみませんか?

ケーブルTV「すくすくキッズ」
子どもの足のことで取材を受けました。


年に数回足の問題の院内講習会もやっています!!
外反母趾・内反小趾・偏平足・浮き指等は、専門治療院へ
病院?整形外科?形成外科?整体?カイロプラクティック?皮膚科?フットマッサージ?リフレクソロジー?フットケアシューフィッター?サポーター?靴屋?・・・
どこに行っていいか、何をしていいのかわからなかったですよね。
・魚の目・開張足・外脛骨・足底筋膜炎、モートン病
に代表される、足の問題の専門院です!!
その他、巻き爪の施術もしています
(タコや魚の目は、ひどい場合は皮膚科も併用して通院されることをおススメします)
外反母趾・内反小趾 内反小趾


浮き指(指上げ) 横アーチがない
幹整体院の治療
痛みの出た原因を探るためにしっかりと問診

②評価

なかなか痛みの引かない原因を探るために歩行や立ち方など動きをしっかりと確認します。
筋力のチェック、と使い方のチェックをしっかりとして分析します。
③足のアライメント(骨列、位置)の調整

正しい骨の位置に直さないと負担がかかりっぱなしです。
痛みを抑えるために硬い筋肉を柔らかくする。指が動くようにする。
足づかみセラピーで、拇趾の筋肉を柔らかくしたり神経の流れ、血流をよくして回復力を向上させます。
④姿勢の整体

外反母趾の足は土台です。土台が崩れているということは、姿勢も崩れている可能性が大です。
⑤自宅でできる体操指導
・日常生活指導(生活動作・歩行や運動動作・ソックス・クツ)も教えていきます。

※ 痛みの強い場合は、
炎症を抑えるための特別電気治療やテーピング等も(場合によってはインソール紹介)
その後、繰り返しの施術と歩き方などの習慣をつけるために3ヶ月程度の通院をする方がほとんどです。
☆テーピングもする場合あり


<テーピング前> <テーピング後>
☆足半(あしなか)
かかとがない草履 足半(あしなか)。
履くだけで、足の握力が働くので、足指のトレーニングになります。
「足を作る」意味では最適なアイテム(^_^)
ふくらはぎのむくみや冷え性の方にも使っていただいています。
鎌倉時代からあったと言われるはきものです。
今では、鵜匠が使用しています。
長く履くと疲れるので、毎日、10分からはじめていただき、足を作っていきます。
当院では、3,300円で院内で購入いただけます。
成長期のお子様用にも良く買っていかれます。
代表おすすめです(^_^)
※現在は通販は行っていません。
職人さんに作ってもらっておりますので、数に限りがございます。
サイズや柄がさまざまですので、院内で試着をしていただいてから購入していただいておりますm(__)m
☆運動指導で偏平足の施術もご覧のとおり!!
インソール(道具)も確かに有効ですが、もっと大事なことは「自分の足」が変わること!!


<運動指導前> ⇒ <運動指導後>
あとはこれを、維持するため、運動を自宅で繰り返す。
運動の仕方は、しっかり教えますね!!
1回目 外反母趾(内反小趾)になるの本当の原因と仕組みを解説 & 足のケア & 外反母趾(内反小趾)矯正テーピング
2回目 足指のケア & サポーターか外反母趾靴下の説明 & 運動指導(自宅ケア指導)
3回目以降 足指のケア & 運動指導(自宅ケア指導)の復習 & テーピングなど
うまくいくと、この時点で症状はかなり改善!!
その後は痛みが再発したり、不安な場合は、1・2週間に1度メンテナンスに来院。
痛みは、早い方で2週間で、ほぼなくなり、
当院には、「病院や整形外科、ほかの外反母趾専門院などに行っても良くならなかった」方もたくさんお見えになっています。
お困りの方は、「ホームページを見て…」と、
お気軽に、お問合せください TEL:052-893-0773
痛みや不安を一緒に解決していきましょう!!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
倉代表の著書
「足の小指を鍛えれば一生歩ける」


足の問題の患者様の声

左足の外反母趾で来院しました。曲りがひどく靴ずれやタコができ靴を履くたびに痛みが走りました。
犬の散歩も痛みを引きずっての辛いものになりました。
<当院に通院後、どのような改善がありましたか?どのようなことができるようになりましたか?>
固かった指の付け根に少しずつ弾力が戻り、まだ不充分ですが、足でのグー・チョキ・パーが出来るようになりました。
散歩も楽になり、歩くときの痛みがかなり軽減されました。
<当院をどのような人に勧めたいですか?>
外反母趾で悩んでいる女性にぜひ一度来院してみてください。とお伝えしたいです。
<当院のオススメポイントを一言>
あたたかい態度でしっかり説明してくださり、疑問や不安の相談にのっていただけます。
ツボをえたマッサージで楽になりますよ!
※ 「免責事項」患者さん個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
【いつもパンパンな靴が、カッパカパになりタコが靴に当たらなくなり】(20代 女性 小林さん)

それくらい、足がむくんでいたということですね。遠くから、地下鉄と市バスで来てくれていましたが、良かったです!!
施術内容は、バイター・みき接骨院式指回し・外反母趾テープ・足裏の使い方、生活の指導、歩き方、立ち方。
※ 「免責事項」患者さん個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
【痛い場所はもちろん体をトータルにサポートしてくれるのがうれしい】(30代 男性 須川さん)

運動をしていると、体のどこかが痛んできますが、痛い場所はもちろん体をトータルにサポートしてくれるのがうれしいです。家でのストレッチの仕方や、テーピングの巻き方、カサハラ式ソックスなど、気軽に情報を教えてくれるのも、役に立っています。先生方が豊富な知識をおもちだからだと感じます。最近では痛みが少なくなり、効果を感じています。
※ 「免責事項」患者さん個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
【サポーターをはき始めてからは、足のだるさが軽減され・・・】(40代 女性 前田さん)

ウオの目をとったあとがまだ残っていたのか、固くなっていました。
シルクサポーターをはいていたら、気がついたらそれがなくなっていました。
さらに、サポーターをはく前は、夏になると帰ると足がだるくて仕方がありませんでしたが、サポーターをはき始めてからは、それが軽減され、驚いています。
【足半と3本指ソックス、足指トレーニングでとても楽に…】(50代 女性 Yさん)

今年に入ってからは、激痛に悩まされ、家事にも支障が出るようになり、受診しました。
施術をしていただき、家では足半と3本指ソックスをはき、足指のトレーニングを行い、とても楽になりました。
長い年月をかけて悪化させてしまったので、治療にはまだまだ時間がかかりますが、気長に通って治したいと思います。
今後ともよろしくおねがいします。
※ 「免責事項」患者さん個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
