ボタンメニュー
営業日カレンダー
2025年 9月
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4

定休日

水・土営業(17:30まで)

整体院情報
緑区幹整体院営業時間表

【住所】
〒458-0044
愛知県名古屋市緑区池上台2‐28ライオンビル1F
(鳴海アピタから東へ車で5分)
専用駐車場11台完備!


19:45まで対応可能!
(ご新規の最終受付は19:00まで)
お気軽にお電話ください。

【バレエ整体】トウシューズで立てない原因は?3つの理由と改善方法

こんにちは。幹整体院でバレエ整体を担当している橋本侑果です(^^♪
今回は「トウシューズで立ちきれない」「甲が出ない」というお悩みについて、原因と改善ポイントを解説します。

トウシューズデビューをした時、こんな経験はありませんか?

  • ルルベでは立てていたのに、トウシューズでは立てない
  • タンジュは問題ないのに、トウシューズになると足の甲が出ない
  • 先生から注意されても何が原因かわからない

実は、トウシューズで立ちきれないのには大きく分けて3つの理由があります。

トウシューズで立ちきれない3つの原因

  1. トウシューズ自体が合っていない

スニーカーでもサイズが合わないと歩きにくいのと同じで、トウシューズも足に合っていなければ立ちにくくなります。
特にサイズ・バンプの長さ・幅・硬さは重要です。
自分の足型を知らない方は、一度専門家に計測してもらうことをおすすめします。

  1. 足の裏の力が弱い、関節が硬い

「甲が硬いから立てない」と思われがちですが、実際には足裏の筋肉や中足骨の動きが大きく関わっています。
足の裏には多くの小さな筋肉があり、それらが働くことでアーチが高まり、美しい甲のラインが出ます。
逆に足の裏が使えないと「シシャモ足」になり、三角骨などのケガのリスクも高まります。

  1. 体幹やお尻の筋力不足

足だけで立とうとすると甲が出にくく、自由に足を使えません。
大腰筋や腹筋群で体幹を支え、お尻の筋肉で股関節を外旋させることで、つま先を正しく使えるようになります。
先生からよく言われる「体を上下に引っ張られるように」という表現は、この体幹の支えを意味します。

トウシューズで甲を美しく立つための改善方法

  1. 自分に合ったトウシューズを選ぶ

サイズ・バンプの長さや硬さを確認し、必要なら買い替えも検討しましょう。

  1. 整体で足のアライメントを整える

偏平足・ハイアーチ・外反母趾など足の状態を知り、正しい位置に整えることが重要です。
整体で足の動きを改善すると、セルフケアよりも効果的に甲が出やすくなります。

  1. 足裏の筋肉を鍛える

タオルギャザーやスーパーボールを使ったトレーニングがおすすめです。
ただし「効いているかわからない」という方は、専門家にフォームを見てもらうと安心です。

  1. 体幹を強化する

腹筋やインナーマッスルをバランスよく鍛えることで、股関節の動きが改善し、つま先への負担が減ります。

トウシューズでバレエを楽しむために

トウシューズはただ立つだけでも大変な靴ですが、正しく体を使うことで美しいラインを作ることができます。
幹整体院では、足の専門ケアから体幹トレーニングまで幅広くサポートしています。

  • 足の計測や整体でのアライメント調整
  • 足裏や体幹のトレーニング指導
  • レッスンで活かせるセルフケアの提案

「トウシューズで立ちきれない」と感じている方は、ぜひ一度ご相談ください。

大丈夫です。私たちは最後まであなたの味方です。

当院へのご予約は、お電話もしくはLINEにて、ご連絡ください。

幹整体院へのご連絡、お問い合わせは、お電話、LINEによるメッセージからご連絡いただけます。

※LINEからは24時間メッセージ予約が可能です。

幹整体院名古屋鳴子本院ロゴ

(アピタ鳴海から東へ車で5分)

幹整体院 営業時間表
このページの目次確認

目次

幹整体院名古屋鳴子本院ロゴ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次