春は肝の季節!めまいやイライラに注意
こんにちは
名古屋市緑区の幹整体院です。
だんだん春の陽気を感じられる日が増えてきましたね。
東洋医学では、春は肝の季節です!
ここでいう肝は、西洋医学の肝臓の働きに加えて
●自律神経の調整
●目や爪、筋を栄養する
●循環や代謝、排せつのコントロール
などの役割を担っています。
☑めまいや耳鳴り
☑脈打つような頭痛
☑まぶたのピクピク
☑爪が割れやすい
などの症状があったら
肝の働きが悪くなっているかもしれません。
春になると植物が上へ外へ伸びていくように、
生き物が活動的になって動き出すように、
私たち人間の体も同じように変化を起こします。
温かい空気は上に昇る性質があります。
春の陽気が増すにつれて、
体内の気・血・水の活動も上に外に上がってしまい
めまいや耳鳴り、のぼせなどの症状として現れることがあります。
さらに三寒四温で気温差が大きくなり
自律神経の乱れも相まって
イライラしたりメンタルが不安定になったりしやすくなります。
鍼灸治療では
肝の働きが過剰になって現れるめまいや耳鳴り、のぼせには
降気と清熱という治療を行います。
上に昇った気・血・水を下に引き下げ、
体内にこもった熱を冷ましてあげます。
食事では
香りの良いミントやパクチー、酸味のあるオレンジや酢の物などをとってみて下さい。
香りをかぐだけでも
気持ちが和らいできますよ(/・ω・)/
この時期の辛い症状は全部春のせいにしましょう。
我慢はしないでくださいね。
▼幹整体院の自律神経症状のページはこちら
「ブログを見て…」とお電話ください。
TEL:052-893-0773
幹整体院・鍼灸院
〒458-0044
名古屋市緑区池上台2-28 ライオンビル1F
TEL:052-893-0773