ボタンメニュー
お知らせ、新着ブログ記事
営業日カレンダー
2025年 11月
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6

定休日

整体院情報
緑区幹整体院営業時間表

【住所】
〒458-0044
愛知県名古屋市緑区池上台2‐28ライオンビル1F
(鳴海アピタから東へ車で5分)
専用駐車場11台完備!


19:45まで対応可能!
(ご新規の最終受付は19:00まで)
お気軽にお電話ください。

姿勢のためにやって欲しいたった2つのこと/名古屋市緑区の幹整体院

名古屋市緑区の「幹整体院」です。

最近、患者さんから、

  「背骨のS字のカーブ」は何のためにあるんですか?

ということを聞かれましたのでお答えします。

人間は横から見ると、他の脊柱動物にはないS字のカーブがあります。

これは人間が二足歩行をするために身体のバランスを取り、

様々な動作をするために柔軟に動いたり、

外部かたの衝撃を吸収するクッションの役割を果たすためにできたものです。

しかし、これは立って歩くには都合が良いのですが、

寝たり座ったり、中腰になるにはちょっと問題があります。

ものを持ち上げる時など、まず気をつけたいのは、

背筋を伸ばすような姿勢が良いと言われていますが、

具体的にこの絵を見ていただけるとお分かりになるかと思います。

僕が中腰になった時は特に骨盤の位置に注意しています。

長時間のディスクワークなどで疲れた時に、

背筋を伸ばし首を反らす動作を無意識にやってはいないでしょうか。

これは固まりかけた背骨のS字カーブを取り戻そうとして自然にする動作なのです。

しかし、背骨のS字を維持するためには筋肉の働きが必要です。

筋肉が働いていない状態では背骨は重力に負けて徐々に大きな1つのカーブに(猫背)

になってしまいます。

通常、座った姿勢で脊柱のS字カーブを維持できるのは、

20~30分が限度といわれています。

仕事中、長時間座っている事が多い方は、

出来るだけ背伸びをしたり休憩で積極的に席を外したりして、

体を動かしましょう。

 
 
=======================
名古屋市緑区の「幹整体院」
名古屋市緑区池上台2-28 ライオンビル1F
(鳴海アピタから東へ車で5分)

骨盤矯正・腰痛・猫背・肉離れ
オスグッド・足・外反母趾・頭痛もお任せ

052-893-0773

・「ブログを見て…」とお気軽にご連絡ください(^-^)

名古屋市緑区の幹整体院TOPページはこちら

・名古屋市緑区の幹整体院の姿勢矯正の症状のページはこちら

幹整体院のご予約・お問合せ話はこち

大丈夫です。私たちは最後まであなたの味方です。

当院へのご予約は、お電話もしくはLINEにて、ご連絡ください。

幹整体院へのご連絡、お問い合わせは、お電話、LINEによるメッセージからご連絡いただけます。

※LINEからは24時間メッセージ予約が可能です。

幹整体院名古屋鳴子本院ロゴ

(アピタ鳴海から東へ車で5分)

幹整体院 営業時間表
このページの目次確認

目次

幹整体院名古屋鳴子本院ロゴ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次