ボタンメニュー
営業日カレンダー
2025年 9月
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4

定休日

水・土営業(17:30まで)

整体院情報
緑区幹整体院営業時間表

【住所】
〒458-0044
愛知県名古屋市緑区池上台2‐28ライオンビル1F
(鳴海アピタから東へ車で5分)
専用駐車場11台完備!


19:45まで対応可能!
(ご新規の最終受付は19:00まで)
お気軽にお電話ください。

【管理栄養士が体験談】やっちゃダメなダイエットと正しい食べ方

幹整体院 管理栄養士の橋本侑果です。
みなさんはこんな経験はありませんか?

食事について専門家に相談したいけど機会がない
SNSで調べても正解がわからない
ダイエットを始めても長続きしない
成功しても必ずリバウンドしてしまう

実は、私自身も中学・高校時代に「間違ったダイエット」を繰り返していました。
特にバレエをしていたため「減量しなければ」と思い込み、

  • お弁当を極端に小さくする
  • 夜はほとんど食べない
  • おやつも我慢

という生活…。しかしその結果、ホルモンバランスが崩れ、体重は思ったように減らず、むしろ増えてしまったのです。

ここでは私の反省点と、どうすればよかったのかをまとめます。

私がしていた間違ったダイエット3つ

  1. 夜ご飯を抜く・極端に減らす

一番やってはいけないのが「夜ご飯抜きダイエット」。
基本的な食事バランスは

朝は軽め

昼と夜は同じくらいの量と構成

が理想です。夜を極端に減らすとエネルギー不足になり、筋肉の回復もできず、体は「飢餓状態」と勘違いして余分に脂肪をため込もうとします。仕事や習い事で帰りが遅くなるのであれば別の工夫が必要です。

  1. おやつを完全に食べない

「おやつ=太る」と思い込んでいた私。
確かにケーキやポテチを食べすぎれば逆効果ですが、適切なおやつ(間食・補食)はむしろダイエットの味方。
内容やタイミングを工夫することで、血糖値を安定させたりエネルギー補給に役立ちます。

  1. バランス無視で全体量を減らす

当時中学生の私の食事例です。

朝:パンかおにぎり+牛乳

昼:小さなお弁当
  ※実際こんな感じの子供用弁当みたいなやつ→

夜:黒酢ドリンクや軽いスープ
  ※イラストのような野菜がしっかり入ったものではなかったと思います。

さらに週5回、1日3時間近くのバレエ…。
摂取カロリーを減らしているつもりでも、PFCバランス(タンパク質・脂質・炭水化物)が崩れていたため、体はエネルギーを燃やせず、逆に「太りやすい体」になっていました。

ダイエット成功のカギは「バランス」

「これを食べれば痩せる!」という魔法の方法はありません。
結局は、バランスの取れた食事を3食しっかり食べることが最も効果的です。

朝・昼・夜の比重を整える
PFCバランスを意識する
自分のライフスタイルに合った食事法を見つける

遠回りに見えても、これが一番の近道です。

ホームケアで代謝サポートも

食事に加えて、ボディジェルを使ったセルフケアもおすすめです。
筋肉をやわらかく保つことで血流がよくなり、栄養を効率よく運び代謝もアップむくみ改善にも役立ちます。

LINEでお気軽にご相談ください

「自分の食事バランスが正しいか知りたい」
「リバウンドしない方法を知りたい」

そんな方におススメです!

大丈夫です。私たちは最後まであなたの味方です。

当院へのご予約は、お電話もしくはLINEにて、ご連絡ください。

幹整体院へのご連絡、お問い合わせは、お電話、LINEによるメッセージからご連絡いただけます。

※LINEからは24時間メッセージ予約が可能です。

幹整体院名古屋鳴子本院ロゴ

(アピタ鳴海から東へ車で5分)

幹整体院 営業時間表
このページの目次確認

目次

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次