幹整体院の整体効果を上げるコツ

知っておきたい、整体の効果を上げる豆知識

整体受けるの初めてなんですけど、
整体を受けるうえで、気をつけることってありますか?

初めての方でも大丈夫ですよ、
では、知っておくだけで整体効果を上げる、ちょっとしたコツをお伝えしますね。
このページでは、当院の施術効果を上げるポイントをまとめています。
施術を受ける前のコツ
- 「痛いところ」「目的」は優先順位をつけること
- 動きやすい服装で受けること
「痛み」に優先順位をつけること

まず1つ目は、「痛いところ」を優先順位をつけて考えておくことです。
多くの患者さんは、「この痛み、症状をなんとかしたい」と来院されます。
でも、実はいろいろな痛みをあちこち抱えている事が多いんです。
当院の整体は、全身整体です。歪みの施術は様々な症状に対応可能です。
でも、あちらもこちらも、徹底的に治して!となると、全部中途半端になってしまうのです。
もちろん、悩んでいる箇所や報告は全部教えていただくと、お身体の歪み、バランスがわかります。
でも、施術はすべてを同時に解決することは難しいのです。
そのため、治したい、改善したいといった目的で、優先順位をつけて考えていただくと、とても助かります。

なるほど、
一番は、腰の痛みをなんとかしたくて、できれば、おしりのしびれ、肩こりも治してほしい!という感じですか?

そうです。
その場合なら、緊急性の高い腰を徹底的に対応することで、腰とおしりのしびれの改善効果は高くなります。
肩こりに対しては、割合は減りますが、考慮した全身整体でケアをしてゆくという、効果の集中と分散で、改善プランを立てられます。

なるほど、
痛い、治したいという思いの大きいものから伝えたほうがいいのね。
動きやすい服装で受けること

施術前のコツは、動きやすい服装で整体をうけることです。
あまり、ダボダボすぎない、柔らかい素材(ストレッチの効く)服装だと助かります。

ジャージみたいなものや部屋着でいいんですかね?
貸していただくこともできますか?
大丈夫ですよ。
特に膝関節など、曲げきらない服装もおおいので、ズボンは当院でお貸ししたものを使われる方がいらっしゃいます。

整体の施術中のコツ
- 力を抜いて、呼吸を止めずに受けること
- 整体前と整体の後の変化を体感すること
コツ①力を抜いて受けて下さい

整体中のコツは、リラックスすることです。
ゆがみを直すためには、リラックスして力を抜くとより効果的に関節が動きます。
自分でするストレッチでは動かせない筋肉や関節を動かしています。

また、脱力することと、呼吸による筋肉の動きが、自然と身体の筋肉と筋膜を緩めてゆきます。
深く息をすることで、整体の効果を高めることに繋がります。

なるほど、息を止めずにゆっくり大きくね。

筋肉は無意識に、息を吸う時に緊張して、吐く時に緩和する性質があるんです。
我々施術者は、整体時ん、患者さんの呼吸を意識して行ってるんですよ。

呼吸は大事なんですね。
でも普段しないから忘れちゃうかも・・

私たちの方から「息を吸って~、吐いて~」とお願いすることもありますので大丈夫ですよ。
深く呼吸をすることで、普段使わない筋肉が動いたりするんですよ。
呼吸を深くしてもらうと効果がある整体は、
施術者が「深い呼吸」をお願いすることがあります。
筋肉が緩み、関節や筋肉を緩めることにも繋がりますのでご協力ください。
コツ②整体前と整体後の変化を体感下さい

施術前に、私たちがお体の硬さや痛みの強さなどを確認します。
例えば腰が痛い方の場合は、施術前に体を捻ったり、前屈動作をしていただいたりします。
施術後にも同じ動作をしていただいて、どこまで改善したかを体感していただきたいのです。

そういえば、慣れるとあまりしてないかも。

まだ、モモの後ろが張るなーとか、感覚の目安を感じてもらいながら変化を見ると、より実感をかんじられますよ。
ご自宅でのコツ
- 姿勢を意識してください
- 時々深呼吸をしてください
- できるところからで良いので先生のアドバイスを始めて下さい

あら、意外とふつう

でも、大切なんです、姿勢と呼吸と適度な運動。
せっかく整体で、自己治癒力が働きやすい身体に調整したのです。
自宅でもその身体を維持するために、必要なんですよ。
日常の痛みは日常の生活が作り出します。
逆に治すのも、あなた自身の治癒力で日常の生活で治ってゆくのです。
病院は、主に薬を使い、痛み症状を止めたり原因を抑制して、自己治癒力で治ってゆきます。
整体院、接骨院は、歪みを筋肉関節を調節し、自己治癒力を高め、治ってゆく力を高めたり、治癒力が効く環境を作ります。
だから、治癒力が効く環境を長く維持させることのコツの基本的なことが、「姿勢」と「呼吸」なんです。

なるほど、
せっかく施術でよくなっても元に戻っちゃうと勿体ないですもんね

姿勢も呼吸も、歪みのもとである身体の筋肉の収縮、固さに影響を与えるんですよ。
「自宅での生活の中で治ってゆく身体を維持する」が基本です。
お体にあった、あなたに必要なセルフケアをお伝えしますので
一緒にご自宅でのセルフケアも頑張りましょう!
整体効果を最も上げるコツ
- 「痛みや不調が強い」場合は、来院頻度を上げること!
- 「痛みや不調の増す」悪い生活習慣をできるところから改善すること!

人の体は、良くも悪くも、身体の状態を一定に保とうとする働きがあります。
ホメオスタシスと呼ばれています。
最初の整体後は、歪みを整体で整えても72時間のうちで元の状態に戻ろうとします。
特に、慢性症状等の場合、日頃の悪い姿勢や身体の状態に戻ろうとしてしまうんです。

せっかく整体で「ゆがみ」を直しても、3日以内くらいで歪みが元に戻ろうとするのですね。
逆に毎日整体を受けるのは良くないですか?

それは、整体の内容によります。
もちろん、幹整体院の整体はソフトなものが多いので、毎日でも大丈夫です。
整体の刺激は、普段と違う刺激が加わることがポイントです。
例えば、ゴリゴリ揉む、バキボキ勢いをつける整体は、最初は緩んでも、あとから硬直するという変化が起きるような整体は、頻度を上げれば上げるほど、逆に身体が固くなってしまう、強い刺激でないと効かなくなる身体になってしまいます。
もし私の家族でしたら、効果を最大に上げたければ、最初は毎日整体します^^
頻度を上げれば上げただけ、「治りやすい身体」に早くなっていきます。実際には、週に2.3回から始める方が多いですよ。

早く改善するには、ホメオスタシスで施術効果が戻らないうちに、整体を受けるのが理想なんですね?
でも、そんなに通えませんよ…

ですよね、
だからこそのセルフケアや自宅での効果を上げるコツなんです。
自宅でのケア?生活指導?めんどくさいと思う人もいると思うのですが、整体院などで、ここに的確な情報をお客さんに渡さないお店こそ、痛みや症状をないがしろにした施術をしている傾向があります。
通っても結果がでないとい不満をお持ちの方ほど、とにかく通えばいいと思わせているミスマッチが起こっている可能性があるんです。
痛みや不調には必ず原因があります。
その原因を私たちは、整体分析や聞き取りで予測できますので、そのアドバイスの生活習慣に変えていただいた方の方が早く回復されています。

整体をきっかけにして、良い環境を続けることで、この悪循環を断ち切ることが、根本改善につながります。

生活習慣って癖だからなかなか直すのが大変ですよね。

一人じゃなかなか今までの習慣を変えることが難しいですよね。
なので、通っていただくたびに私たちが、あなたの日常生活のお話を聞いたり、改善のためのサポートをあなたと一緒にしていきますね!
よくある質問
なぜ、整体をすると不調や痛みが改善するんですか?どのような原理?
整体でアライメント(骨列)が整うと、関節や筋肉が柔らかくなります。すると、圧迫されていた神経が解放され神経伝達が今までよりも良くなります。また姿勢が良くなると呼吸がしやすくなり、よく寝れるようになったり、酸素摂取量が変わり回復が早くなります。
効果はどれくらい持続しますか?
最初は、ホメオスタシスがあるので、どうしても身体が元の状態に戻ろうとします。施術の効果は、最初は、ほとんどの方が1〜3日以内には戻る場合がほとんどです。生活習慣が乱れていると1日未満で戻る方もいらっしゃいます。
痛みが強いのに、1週後か2週間後しか通院できない場合は?
整体としての、持続的な効果はあまり期待できません。(慢性的な負荷であればあるほど)
痛みや不調が一時的に出なくなる場合もありますが、アライメントは2.3日で戻り根本的に改善していないので、痛みや不調もいずれ戻る場合がほとんどです。
来院できない場合は、「ストレッチや生活習慣の改善をものすごく頑張ってください」とお伝えしています。