ベビー整体、ベビーマッサージ

ベビー整体で多いお悩み
- 赤ちゃんの頭の斜頭症・短頭症(絶壁)を何とかしたい
- うんちの出が悪い
- 子ども頭のゆがみが将来的に心配
- 保健所や病院で発育、発達が遅いと言われた
- 抱っこすると反りかえる
- 普段から落ち着きがない
このような悩みや不安でお困りの方に支持されています。
お悩みの内容によって
生後数か月~3歳くらいまでをベビー整体で対応しています。

幹整体院のベビー整体とは?

幹整体院でのベビー整体は
ベビー整体(骨格調整)+ ベビーマッサージ(皮膚刺激)
の考えを元に施術をさせて頂いております。
耳たぶをつまむ程度の刺激で
触れる、撫でるの
皮膚刺激を使ったソフトな施術です。
ベビー整体には、力はいりません。
当院のベビー整体は、
- 首をひねる施術、関節に負荷をかける施術はありません。
- まぶたを押しても痛くない程度のソフトな力です。
- 施術は5分~15分程度で、すべてお母さんやお父さんの目の前で施術します。
まだ関節の軟骨すら、出来上がっていない赤ちゃんにとって、

手足、首や関節を頑張って動かしたりする整体は、必要はありません。
むしろ危険です。

ママに説明しながら、骨盤の調整をしています。
90%以上の子が骨盤のズレがある。と言われています。
この歪みは、成長し関節が形成され、筋肉が発達するにつれ改善されます。
しかし、赤ちゃんのうちに、骨盤を正しくサポートしてあげることで、
- 神経伝達を活発にすること
- 血行を良くして、代謝、治癒力を活性化すること
- 正しい発達を促進すること
を促すことができます。
りえ先生最終的に、おうちでママにやってもらえるように
指導もしっかりいたします。
赤ちゃんの体のケアは、病院やお薬、小児ハリなどが知られていますが、 ベビー整体、こども整体(小児整体)がお役に立てる部分が大きくあります。
例えば、こんな整体を行います。
りえ先生お困りごとに多少施術は異なりますが、このようなことを行っています。下のタブをクリックして施術を確認ください。

頭の歪みにあわせ、触れる、包むといった刺激を与えます。
赤ちゃんの頭の骨はてっぺんがまだ閉じていません。骨の周りの頭皮や薄い筋肉で覆われている状態です。
新生児は、呼吸で頭が動くほど柔らかい時期です。
しっかりと深く呼吸することで頭も大きく動きます、お医者さんの言う「成長とともに自然と良くなる」発育が望めます。
頭が丸く成長するには、身体が(頭が)自由に動かせて、頭に掛かる負荷に偏りがないことが重要になります。寝返りや向き癖にも影響します。
だからこそ、呼吸に影響するカラダの左右差、固さに偏りがないかもみてゆく必要があります。
背中や首など全身を見てゆくのには理由があります。
- 反射動作が主な赤ちゃんの動きは不快な姿勢を自分で直せない
- 筋力がなく、意図的でないため、ストレスなどの無意識の筋肉の緊張がある
これらを解消させることで、健全な発育を促すことにつながります。
ベビー整体とベビーマッサージの違いは?
※現在ベビー整体セミナーは開催しておりません
「病院やお薬では、改善できなかった」
「他の院も行ったがよくならなかった」という方は 一度ご相談してください。

こんな症状な方がご来院されています。
- 向きぐせ
- 絶壁
- 斜頭症
- 短頭症
- ウンチが出にくい
- 股関節の片側がかたい
- たっちが遅い
- 歩かない
- しゃべるのが遅い
- ずりばい、片足ハイハイ
- かんしゃく
- 発達の問題 など
ベビー整体を始めた理由
当院は、産後のママさんのために 託児ルーム を設けています。

そこには多くのママさんがお子さんを連れて来院されます。
その中で、赤ちゃんの体のことを相談されてくる方が多くいらっしゃいました。
自分の産後のことも不安ですが、
ママさんたちは赤ちゃんのカラダのことも、たくさん不安を持っていることを知りました。
病院では、相談しても薬でどうにかならないものは、様子見のままで返され、放置状態になってしまうことが多いようです。
(例えば、向きぐせ、頭のゆがみ、斜頭症、便秘、股関節の問題、短頭症、・・・)
しかし、それらのいくつかの症状は、幹整体院の持つ手技で十分にお役に立てることがあります。
そんな困っているママさんを、どうにか助けてあげたいという想いや
代表自身(倉)も子供が生まれ、
「赤ちゃんを元気にして、ママたちを応援したい」
「未来のある子供を元気にして、日本を良くしたい」
という思いから、ベビー整体を開発致しました。
ベビー整体、初回施術の流れ
赤ちゃんに負担のかけない短い滞在時間を目指します。
こんな通院の方法を選ばれている方が多いです。
● 問題を解消したい・・・最初の3〜5回は詰めて来ていただいてその後は、月に1回くらいの通院。
(頭の歪みや発達の問題がある場合など)
● ママが出来るベビー整体を覚えるまで・・・10回の通院で全身マスター。
(とにかく家でできることを覚えたい)
● 成長に合わせて体を見てほしい・・・3〜6ヶ月ごとにご来院。
(その年齢に合わせてのアドバイスや、施術をします)
ベビー整体の対象年齢
■ベビー整体0歳~3歳児
(首が座っていない1・2か月の赤ちゃんも多くお見えになっています。ご安心ください
■子ども整体4歳~未就学児です。
不安別の最適根月齢
| 症状 | おすすめの月齢 | ひとこと解説 |
| 頭のカタチ | 2,3ヶ月~15ヶ月 | 1歳半頃には頭蓋が閉じ、頭のカタチは変化しにくくなります。それまでは環境が発育に大きく影響するので、それまでに始めるのがおすすめです。 |
| 夜泣き | 1,2ヶ月~18ヶ月 | 当院では、6ヶ月ぐらいの方は夜泣きの激しさ、12ヶ月を過ぎたあたりから、夜泣きの終わりが気になる方の相談が多い傾向が見られます。 |
| 便秘 | 2,3ヶ月~ | 新生児、乳児、幼児によって便秘の主な原因が異なります。辛そうなときは習慣になってしまう前に相談を。 |
| 発育の遅れ | 8ヶ月~ | ハイハイやたっち、会話など個別差はあるものの不安という方、動きの左右差が目に見えてあるという方の相談が多い傾向があります。 |
託児について
託児スペースに子供を預けて施術を受けることが可能です。
一家族につき、一回330円(税込)かかります。

予約、ご連絡時に託児についてをお聞きください。
(現在、託児サービスは、
毎週火曜日と金曜日の午前中
にご利用いただけます。)
受付が託児可能な日程を確認して、予約をお取りすることができます。
ベビー整体 料金
ベビー整体 施術
初回 11,000円(税込)

2~5回目 8,800円(税込)

(アピタ鳴海から東へ車で5分)

推薦の声

ベビー整体、患者さんの感想
頭の形も改善されて、動きもよくなりました。

※ 「免責事項」患者さん個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
便秘改善、よく話し、動くようになりました
(30代 Sさん)

便秘改善、よく話し、動くようになりました。
頭の形も少し改善、体の状態が全体的に良くなった。
何より子供に活気が出てきました。
※ 「免責事項」患者さん個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
【血流がよくなったのか赤ちゃんも元気に動いてます】
(0歳11ヵ月 女の子)

《どのような症状で来院されましたか?》
便秘気味、足首や背中、腰のかたさ、ぐずった時に体を反らせる、よくころぶ
《感想》
ハイハイをするようになってから、色々と気になる症状があり、 ベビー整体を専門でやっているみき接骨院さんで施術を受けようと思いました。
気になる症状は、 便秘気味、足首や背中、腰のかたさ、ぐずった時に、体を反らせる、よく転ぶ、頭の形が少し悪い、おすわりが正座になってしまうことなどです。
今まで検診で異常はなかったのですが、お兄ちゃんと比べると気になり、また妊娠中に切迫流産になって、助産院の先生に 骨盤のゆがみ、ゆるみを指摘されたこともあり、 なるべく小さいときに辛い症状は治してあげたいなと思いました。
施術では、院長先生から原因、理由、施術方法などを詳しく丁寧に説明していただいた後、
体に軽くさわるくらいの優しいタッチで施術していただきました。
合計3回通院しましたが、2回目でだいぶ気になる症状が改善されました。
頭のゆがみや背中、腰のかたさは、触ってはっきり分かるほど改善しました。また、特に気になっていたおすわりの際の正座も、時々普通に足を前に出して座るようになりました。
遠方から通っていましたので、自宅でのケアの方法を教えていただけたことは、本当にありがたかったです。
初めは、不安でしたが院長先生をはじめスタッフの方がとても明るく、安心して通うことができました。
ありがとうございました。
※ 「免責事項」患者さん個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
【いつもにこにこ優しく接して頂き、子どもも安心して受けられる】
( 20代 女性 お子さん 10ヶ月)

子どもの事故 ベビー整体
産後の骨盤矯正でお世話になっている間に追突事故にあいました。
最初は整形外科を受診。
しかし子どもが8ヶ月で何も話せないことから治療はして頂けませんでした。
私も託児を利用のためこちらに毎日通う中で、このまま示談を迎えるには心配が多すぎることを相談したところその日にすぐ歪みのチェックをして頂けて、少し歪みがあることからベビー整体をしましょうと言って頂けました。
すぐに保険会社に了解を得てベビー整体を受けることができて本当に有難かったです。
施術中も子どもに対していつもにこにこ優しく接して頂き、子どもも安心して受けることができているようでした。
合計5回、その後は自宅でできるようにやり方を教えて頂き、家でも実践しています。
ここの接骨院はやはり託児があることがとても有難く、事故についてもたくさん相談にのって頂いています。
スタッフの皆さんもいつも明るく元気いっぱいでステキな接骨院に出会うことができてよかったです。
頭の形が気になる…ベビー整体で徐々に形が整ってきた

娘の頭の形が気になる。ベビー整体を受けさせて頂きました。後頭部の上部が扁平で左右の高さに差もありましたが、徐々に形も整っていき、体の矯正で、筋肉の張りも無くなっていくのが、手に取るようにわかりました。賢くなる効果もあるとの事で、そちらも期待していました。親バカですが、ママ友には、他の赤ちゃんより「物覚えが良い」「芸達者」だと言われております。さらに芸達者になれるよう教えていただいた、自宅でできる整体をこれからも実践していきます!
お世話になりました。本当にありがとうございました。
※ 「免責事項」患者さん個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
緊張の強い子で全然寝れていなく、自分も限界…

※ 「免責事項」患者さん個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
現在、一歳の娘ですが、産まれてからずっと緊張の強い子で全然寝ませんでした。昼間は30分、夜は1時間1回起き、抱っこして寝かせていましたが、娘もしっかり寝れていないので、朝起きてすぐからグズグズしている日がよくあり、私も精神的にも肉体的にも限界でした。
そんな時に、知り合いから教えていただいて、こちらのベビー整体に出会いビックリするほど生活が変わりました。正直3回目くらいまで中々効果が見られず、不安でしたが、4回目頃から、日中はゴロゴロ床に寝て遊んだり、私にもたれてテレビを見るなど、今までにない力を抜く時が増え、夜は1度起きると反り返って泣き、抱っこする事も難しかったのですが、反り返りがなくなり、起きても寝たままトントンするだけでまた寝ていくようになりました。娘もしっかり寝れているので機嫌良く遊ぶし、私も気持ちに余裕が持て、以前より穏やかに接することができます。すがる気持ちで通い始めましたが、担当の先生をはじめ、スタッフの方がいつも明るく優しいので安心して通うことができました。
本当にありがとうございます。
よくある質問 Q&A
- 赤ちゃんも歪んでいるんですか?
レントゲンでは、わからないかもしれませんが、 実際に見させていただくと、左右差がある子がほとんどです。
その子の動きや利き手などによるクセや、寝方や抱っこのクセで、筋肉の使い方が違うなどがあります。- ベビー整体はこわくないですか?
とてもソフトで安全な整体です。捻ることもしません。強く押すこともしません。
- ベビー整体はどんな子が来院されていますか?
頭の形(向き癖)の悩みが7割、発達発育の悩みが1割、その他、便秘、寝付きが悪い、などです。
- ベビー整体は、一度で結果がでるの?
気になる症状によっては、すぐに変化があるものと、成長と共に結果が出るものがあります。
便秘のような不調は、一回でも変化が感じられます。
逆に、反り返りや不眠などのような、その子の環境に関するものはしばらく続けてもらって変化がでるもの。
頭の形や向き癖といったものは、その子の成長とともに改善してゆくので時間がかかります。だからこそ、ママがベビー整体を行なえるよう、指導まで踏まえたメニューにしています。
- 何回ぐらい通う必要があるの?
ベビー整体は、ママにもマスターしてもらうという意味で10回を目安としています。
赤ちゃんにとっては最初は期間を短く3~5回通うと良いでしょう。
子供への施術自体は、長い時間行なうわけではありませんが、継続することでしっかりと効果を出すことができます。時間があるときにママさんがしてもらうことで子供の成長の助けとなります。
「試してもらい、疑問が出たら質問してもらいながら施術を覚えてゆく」ということを踏まえると、「マスターまでに4,5ヶ月で10回くらい」が良いと考えています。このあたりは症状にもよりますので、ご相談下さい。














