託児サービス
託児サービスのご案内
- 「産後の骨盤ケアや育児で痛めたカラダをケアしたいが、子供を預かってもらえるところがない」
- 「子連れでも大丈夫でしょうか?」
と困っているお母様方が非常に多く、その方々をなんとか助けてあげたいという思いで、始めさせていただいたサービスです。
託児、対象年齢
お預かりするお子さんは、生後数週間~3歳未満のお子さんが多いです。
- 3歳以上の方は、待合室の広さに余裕がございますので、子供さんを連れてきていただいても大丈夫です
- 兄弟でのお預かりも可能です
複数のお子様を同時にお預かりしていることもあり、
お子様へのミルク・おむつ交換などは保護者様ご自身で行って頂きますようご協力お願いしております。
対応日時
火曜・金曜 9:00〜13:30まで。
初めてご来院される方は、より通いやすいように、
毎週月曜日〜金曜日(休業日を除く)で、1日2名様までご予約を承っております。
お時間につきましては、ご希望をお伺いした上で調整させていただきますので、お気軽にご相談ください。
料金
一家族様人あたり 毎回330円
託児への想い

私(代表)にも子供が3人います。
妻の実家は北海道で、私の実家は大府市です。
妻が美容院へ行きたい時や、病院へ行きたい時は、やはり苦労していました。
目の当たりにしていただけに、
「子連れの困っている方を何とかしてあげたい」
という思いが私自身も妻も強く持っていました。
託児サービスを始めた平成23年当初は、待合室に無理やりに狭いスペースを設け、マットを引いて、受付スタッフが託児スタッフとなり、施術中預かっていました。
ご利用していただける託児の人数もだんだんと増えてきたので、
平成25年1月からガラスで覆われたお子様専用の託児ルームを増築しました。
なにも分からずに始めた託児サービス。
まだまだ未熟ですが、お母さま方に安心してお子様をお任せいただけるようスタッフも日々頑努力しています。
至らない点は、お申し付け下さい。
改善できる範囲で改善していき、より一層皆さんに快適にご利用いただき喜んでいただきたいと思っています。
ご協力いただけると有難いです(^-^)
(※ 託児サービスは、預かってもらえるところがない方のためのサービスです。
どなたかに預かってもらえる方は、 預かってもらえるところがない方にお譲りいただけると幸いです。)
初めて預けるときの不安、よくある質問
すごく泣きます、もう、ギャン泣きですが大丈夫でしょうか?
赤ちゃんは泣くのが仕事、お子様はママと離れて不安は付き物です。
抱っこなどで精一杯対応させていただきます。
また、託児ルームは防音になってますので、ある程度の泣き声は消音されますので、ご安心ください。
全く預けたことがないのですが、大丈夫でしょうか?
お預かりするときは、育児経験者が付き添います。
ちょっと大きくなれば、DVDや、玩具、絵本を揃えております。
他のお子様とも一緒になることもあり、楽しく過ごせる環境です。
子供におやつやお茶を持たせてもあげてもらえますか?
原則食べ物の持ち込みはお断りしてます。
お茶やお水などの飲み物はお持ちいただけます。
おむつなど変えていただけますか?
複数のお子様を同時にお預かりしていることもあり、
お子様へのミルク・おむつ交換などは保護者様ご自身で行って頂きますようご協力お願いしております。