ボタンメニュー
営業日カレンダー
2025年 9月
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4

定休日

水・土営業(17:30まで)

整体院情報
緑区幹整体院営業時間表

【住所】
〒458-0044
愛知県名古屋市緑区池上台2‐28ライオンビル1F
(鳴海アピタから東へ車で5分)
専用駐車場11台完備!


19:45まで対応可能!
(ご新規の最終受付は19:00まで)
お気軽にお電話ください。

栄養不足で起こる原因不明の体調不良改善法

たんぱく質の種類

こんにちは、幹整体院の山下です。
当院には様々な症状でお悩みの方が通院されています。

お話を聞くのが

  • 「ずっと腰が痛い」
  • 「肩こりがつらい」
  • 「身体のだるさが取れない」…etc

これらの原因がよく分からないけれど辛いという症状(不定愁訴)です。

不定愁訴に共通しがちな「栄養不足」

 この症状で共通している事が多くあります。
その一つは‘栄養不足’です。

その中でもとても大切な栄養が「タンパク質」です。

ケガの回復、慢性症状こそ、たんぱく質をしっかりとろう。

大豆たんぱく質

体を作るために必要な栄養として有名なタンパク質ですが現代人は1日分の必要量のタンパク質を摂取できていない人が多いのです。

しかし、取れていなくてもすぐに問題が起きるわけではありません。

その理由とは
タンパク質は体内で”リサイクル”できるからです。
ですので、足りない分は補うことができます。

しかし、リサイクルをするにも限界があるのでどんどんタンパク質の”質”が悪くなってしまいます。なので、時間経過とともに肌が荒れたり、髪の毛のツヤがなくなったり、筋肉の回復が遅れたりします。

栄養不足で、知らないうちに不調を抱えることも

当院には、産後や妊婦さんという女性のメニューも多いため、育児や仕事が忙しいので、ご自身の食事にまで気を使えないという方がたくさんみえます。

身体に歪みを作りやすい時期が多いと同時に、自身の栄養もしっかり取る時期でもあります。
そんな方が意識するのはまずビタミンですが、ぜひたんぱく質にも意識を向けてほしいのです。

そのような方にもどんなタンパク質をどの時間にどれだけ接種すれば良いのかなど、1人1人にあった方法を提案させて頂きます。

もし、しっかりとした栄養を取れた状態で施術を受けたり、睡眠をとることで回復に掛かる期間がガラリと変わってきます。

治療をしているのになかなか治らないという方は、栄養面にも気にかけてくださいね。

大丈夫です。私たちは最後まであなたの味方です。

当院へのご予約は、お電話もしくはLINEにて、ご連絡ください。

幹整体院へのご連絡、お問い合わせは、お電話、LINEによるメッセージからご連絡いただけます。

※LINEからは24時間メッセージ予約が可能です。

幹整体院名古屋鳴子本院ロゴ

(アピタ鳴海から東へ車で5分)

幹整体院 営業時間表
このページの目次確認

目次

たんぱく質の種類

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次