ハワイ大学医学部で海外解剖学実習
こんにちは、幹整体院の倉です。
今月初めに海外で解剖学実習に参加させていただきました。
日本ではない環境の中、ありがたい体験をさせていただきました。
この実習を主催していただいた日本柔整外傷協会やハワイ大学の協力者のみなさんに感謝し、より多くの困っている患者さんにお役に立てるようにしていかなくてはいけないと思いました。
そもそも、
人の体を扱っているのに
筋肉や神経などは、本で学んだだけ。
一度も
この目で見たことがない。
触ったこともない。
そんな自分が恥ずかしく思いました。
日本ではなかなかこのようにしっかりと体の組織を触ったり解剖させていただいたりは、できません。
ハワイ大学で解剖学の講師の元、二日間、とても価値ある体験をさせていただき、今まで体表面を見た時よりも身体が助けて見えるようになりました。
腰痛になる原因である腰部に複雑にある筋肉や筋膜。
肩甲骨や肩周辺の複雑に入りまじった筋肉や腱。
筋や腱だけでなく、血管や神経がどんな方さで、どこを通っているのか?などなど書ききれないほどの学び(^_^;)
もちろん、あしづかみセラピストとして、
特に足裏の解剖もさせていただきました。
全身の大きい方の解剖を多く学ばせていただき、
細かい足部はあまり時間をかけて見れませんでしたが、
足底筋膜炎やアキレス腱炎の起こる筋、足指を動かしている筋がどこを通って、どんな太さなのか・・・など。
直接目で見させていただきました。
よりその組織の状況が頭の中でイメージしやすくなりました。
我々の学びや成長のためにお身体を協力してくださった方、またそのご家族など、この環境を準備してくださった方々へこの上ない感謝を感じます。
そして、この経験を多くの困っている患者さんへ活かして行きたいとより強く感じました。
多くの施術家がこのような体験ができていける環境ができてきたらいいのにな って思います。
さっそく院内で解剖学の分厚い本を使ってシェアをしました。
私自身、2日間ではまだまだ、知りたいことが知れなかったので、
今後は、スタッフとともに前向きに参加し続けていくことを考えています。
当院は常に安全で安心できる施術を目指しています。
常に最新の情報を世界から取り入れていける環境にしていく姿勢でいたいと思っています。
当院で働くスタッフには、今後は海外で解剖学などの実習や勉強会があれば積極的に参加できるようにしていきたいです。
















